
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
更新日 : 2013年10月12日
更新日 : 2013年10月12日
2013年10月12日更新
午後の点検2件目のお客様のご紹介です。
お問合せのきっかけは先日の台風時に雨漏りがしたとの事での建物調査のご依頼でした。
今回の屋根材はスレート瓦です。
まずはスレート瓦の場合の雨漏りとして多い原因は以下のような場合です。
1、以前の塗装時に縁切りが出来ていなかった
2、棟板金が飛んでしまって、破れた防水紙から雨水が入りこんでしまった
3、屋根材が飛んでしまって、破れた防水紙から雨水が入りこんでしまった
今回の雨漏りはどうなっているかを確認していきます。
まずは室内から雨漏り箇所と屋根裏の状況確認です。
部屋の隅(今回は南西の角)に雨染みが大きく出ています。
次に屋根裏の状況を確認すると、棟板金の下の隅木に雨の侵入した形跡がはっきりと出ています。
今回の雨漏りの位置ははっきりしましたが、その他の場所にも雨が侵入した形跡がありました。
(かなり前からの雨漏りが起きていました)
これで雨の侵入箇所が特定できたので、屋根に登り雨漏り位置の確認を行います。
一見不具合は無いようにに見えましたが、実際に動かしてみると板金を固定する芯木が屋根に固定が
されていない状態でした。
このような状態になると、雨を伴う強風(台風など)の時には板金がめくれ上がり、雨の侵入が
起きてしまいます。
また、屋根材を30年間メンテナンスをしていないとの事でしたので、塗膜は無い状態になっており、
屋根材自体の劣化がかなり進んでいました。
そこで部分補修では雨漏りは止まらないと判断し、屋根全体のカバー工法をご提案いたしました。
来週にはお見積りを持ってお伺いしてきます。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。