
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
更新日 : 2020年10月11日
更新日 : 2020年10月11日
木更津市請西にお住まいのお客様より、昨年発生した令和元年房総半島台風により飛散した棟板金改修についてご相談いただきました。「棟板金」は、スレートや金属屋根のてっぺんや、屋根材が合わさる「棟」部分を覆っている板金です。屋根材が合わさる棟部分は、そのままでは雨水の浸入を防ぐ事ができないため「棟板金」で覆うことにより雨水の浸入を防いでいます。棟板金は、位置的に常に雨・風などに晒され影響を強く受けるため、台風や強風でもっとも被害を受けることが多い部分といえます。
一部の「棟板金(むねばんきん)」が、棟板金を固定していた貫板ごと飛散している状況でした。棟板金は釘で固定されていますが、固定が弱まってくると風で飛ばされてしまいます。台風の威力が想定以上だったこともありますが、「貫板の劣化」が飛散の原因でした。私達、街の屋根やさんでは、現在、新型コロナウィルスの対応として点検結果のご報告や御見積書は、お電話と郵送/メールで対応させていただいております。
貫板を外す際、腐食などの劣化により貫板が崩れてしまう状態でした。木製の貫板は、経年劣化や水分による腐食もあるため、定期的な交換が必要となります。しかし、今回のように棟板金が飛散して初めて貫板の劣化に気付くことも多いのが現状です。できるだけ長持ちする貫板を使って、メンテナンスの回数を抑えられるよう、私達、街の屋根やさんでは「樹脂製」の貫板をお薦めしております。樹脂製の貫板は、木材よりも軽量で、さらに耐久性も高いため長期にわたり安心が続きます。
樹脂製の貫板を設置後、上から板金で覆います。板金を固定する際、使用するのは「釘」ではなく「パッキン付きビス」です。「ビス」はねじ込みタイプのため抜けにくく、更にパッキンが付いていることで水分の浸入を防いでくれます。棟板金の接合部分にコーキング処理を施して完了です。棟板金の修繕には、足場が必要になることがほとんどです。台風被害に遭った建物の原状回復のため必要な足場代も、加入されている火災保険の適用対象となります。今回は、緩/急勾配が組み合わさった屋根の作りでしたので、通常の足場に加え、部分的に「屋根足場」も必要でした。屋根の上で作業を行うため、屋根の面に足場を架けるというイメージです。私達、街の屋根やさんでは、6寸勾配以上の場合、基本的に「屋根足場」の架設を推奨させていただいております。
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。木更津市にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
通りがかりの業者さんに「棟」が浮いているかもしれない。放置すると雨もりするかもしれないと言われた。
Q2.弊社をどのように探しましたか?
インターネットで検索「千葉 屋根 修理」
Q3.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
色々の業者さん情報があり、信用出来るか悩んだ
Q4.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
組織で仕事をしているようで個人業者より安心かなと思った
Q5.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
親切で分かりやすい対応が良かった その他星4はまだ実際にやってもらってないので