台風で一番多いのが棟板金の被害、四街道市で強風により棟板金が飛散
更新日:2018年10月2日
四街道市にお住まいのお客様は、今回の台風により屋根の棟板金が剥がれ落ちそうになっていました、幸いかろうじて飛散することは、免れましたが、風が吹くたびにバタバタと音が鳴り、近隣にご迷惑ではないかと心配になっていました。
現地調査では屋根に上がり現状を把握するために確認いたします。剥がれている状態では貫下地の劣化が、原因でしょう。
棟板金は下地の劣化で飛散します、板金部分は鉄製やガルバニウム鋼板などで作られていますので、そう簡単には劣化し飛散することはありません
畝板金の最もの弱点は下地にあり、飛散しているほとんどの貫下地は木製によるものです、板金により直射日光の紫外線や、雨が直接当たる部分にはなっていませんので、通常の木製よりは対応年数があるからとはいへ、約8年から10年程で飛散する確率は格段に上がります。
棟板金は屋根の頂上に取り付ける資材です。棟板金が取れたりしてしまうと頂上から雨水が侵入し瓦の下を流れてしまう事になります。当然瓦の下には防水紙が貼られていまして、そくざに雨漏れには繋ぎにくいのですが、屋根下地や瓦を止めるのには釘などで防水紙を貫通しています。防水紙には無数に穴が開いています。
そこへ雨水が侵入すると雨漏れの確率が上がりますので、極力侵入することはあまり良くない事です。
いずれにしろ大至急修理した方が間違いはありません。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。
棟板金交換に関連する新着ブログ
袖ケ浦市蔵波台にお住いのお客様より、屋根の点検をお願いしたいとのご相談をいただきました。
お話をお伺いすると、前回の台風で庭に屋根の一部が落ちてきていたとのことです。屋根の位置はご近所さんのものだっ
...続きを読む
今回ご相談いただきましたのは大網白里市駒込にお住まいのD様「台風で屋根の板金が落ちてきたから診てほしい」と、お問い合わせいただきました。調査に伺いD様にお話を聞くと築24年でメンテナンスを一度もしてな
...続きを読む
今回ご紹介させていただきますのは私どもの会社から2分で着く距離の木更津市幸町にお住まいのI様宅の棟板金交換工事の施工事例になります。台風以降「棟」に関する問い合わせが街の屋根やさんでは一番多くいただい
...続きを読む
市原市不入斗にお住いのお客様より、屋根の点検と必要であればメンテナンスをお願いしたいとのご相談をいただきました。
詳しくお話をお伺いすると、前回の台風で庭に板金が落ちていたそうで、自宅の板金が落下し
...続きを読む
棟板金交換に関連する新着施工事例
- 施工内容
-
棟板金交換 屋根新設
- 使用材料
-
ガルバリウム鋼鈑,タフモック
棟板金交換を行ったお客様の声一覧
工事後アンケート
Q1.工事を依頼する会社を決める時にどんなことで悩まれていましたか?
費用
Q2.当社にご依頼いただく際にどのような点を比較・検討されましたか?
品質と費用
Q3.お見積り提出後すぐに工事をご依頼されましたか?もしご依頼されなかったとしたらどんな点が不安でしたか?
依頼しました
Q4.数ある会社の中から当社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
費用
Q5.工事が終わってみていかがですか?忌憚のないご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
問題無いです
■お住まいの屋根工事ここがポイント
■点検・お見積り・ご相談無料!