船橋市中野木にて屋根のヒビ割れや苔の繁殖を確認 屋根塗装でのメンテナンスをご提案
更新日 : 2022年07月06日
更新日 : 2022年07月06日
船橋市中野木にお住まいのお客様より点検のご依頼をいただきました。築15以上経過していることから、状態を把握して最適なメンテナンス方法を知りたいと仰せでした。私たち街の屋根やさんは、点検・お見積りを無料で承っております。点検結果を写真と一緒に詳しくご説明し、お客様のライフプランやご希望などを踏まえ、現状で最適なメンテナンス方法をご提案いたします。
屋根の状態を確認
化粧スレート屋根全体にはオレンジ色の苔(こけ)や黒いカビが広がっていました。オレンジ色の苔は、スレート材の小口部分に集中して発生しています。これは、スレート材の表面に塗られていた塗料が経年で剥がれ、上から流れてくる雨水が滞留しやすい状態になっているためです。スレート材自体には防水性能はありません。製造後、表面を塗装したものが出荷されるのですが、この塗装によりスレート材の防水性や防藻等が保たれています。経年等の劣化で、徐々に塗膜が剥がれてくると表面の水はけが悪くなり、そこに苔が発生します。苔やカビは、スレート材を傷めるため、ヒビ割れや反り等の発生に繋がります。
ヒビ割れを確認
色褪せや苔が発生している屋根に、ヒビ割れを確認しました。完全に割れてしまっている部分は、谷樋(たにとい)の脇にあるスレート材でした。谷樋は、屋根と屋根が「谷」のように合わさる部分に金属の「谷板金(たにばんきん)」が設置されています。屋根に降った雨水を軒樋まで排水するため、水分に触れている時間が長い部分でもあります。そのため、谷樋と接している屋根材が傷みやすいということもあります。
その他、併せて補修をおすすめしたい部分
屋根が寄棟など複雑な形状の場合、その分、棟板金の数も多くなります。棟板金を固定している釘浮きが発生する原因は、内部の貫板(ぬきいた)の傷みです。これまで貫板には木材が多く使用されてきましたが、お客様のお宅は築15年以上ということですので、内部の木材も間違いなく劣化が進んでいます。木材は水分による腐食や経年による痩せにより、徐々に釘の固定が弱まってきます。固定が弱まってくると屋根と棟板金の間に隙間(浮き)が発生するようになり、強風や台風の際、その隙間に風が吹き込み棟板金が捲れ上がるという被害に繋がることが多いです。
複数の棟板金が合わさる部分に施されていたコーキング(シーリング)も劣化が進んでいました。コーキングも耐用年数があり、種類により異なりますが、大体5~7年程です。メンテナンスの際は、出来るだけ長寿命のものがおすすめです。調査の結果、棟板金交換と併せて屋根塗装工事のご提案となりました。棟板金の貫板には、木材ではなく樹脂製の貫板を使用することで、水分による腐食にも強く、耐久性もあるため次のメンテナンスまでご安心いただけます。
私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウイルス感染予防のため、手指消毒の徹底・マスク着用でご訪問しております。
参考価格
●屋根塗装 ※屋根面積60㎡まで
遮熱塗料で塗り替え 217,800円~(税込み)
高圧洗浄、タスペーサーでの縁切り、計3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)
●棟板金交換工事:税込6,050円/m~ ※棟の位置等により変わります
記事内に記載されている金額は2022年07月06日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさん千葉中央支店
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒261-0023
- 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCB棟3階
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

屋根補修工事に関連する新着ブログ

袖ケ浦市のぞみ野にて屋根調査 剝がれたアスファルトシングルの補修工事を実施

市原市上高根にて、瓦屋根の谷板金を直したいとのご相談、現地調査を行いました。

富津市大和田にて、屋根が1枚落たと連絡頂き現地調査致しました

松戸市小金清志町にてトップライトからの雨漏り、天窓工事をご提案
屋根補修工事に関連する新着施工事例
屋根補修工事を行ったお客様の声一覧
四街道市で棟板金補修工事などを実施、お客様よりアンケートをいただきました
Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
飛び込みの業社が屋根の一部が外れていると言われ、雨漏りするか心配でした。
Q3.弊社をどのように探しましたか?
携帯で。
Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐ問合せしました。
Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
電話して次の日すぐ来てくださった事で、真剣さが伝わり決めました。又、すぐ事務所の女性の電話があったりと誠意がある会社なんだと思います。
Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
真面目で誠実で安心出来ました。
Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
真面目で、誠実で、安心して相談出来ること。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
どこにも比較はしていなかったが、飛び込みの業者が屋根の一部がはずれているので直してあげると言われ、怖い感の方だったので御社をネットで見て決めました。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
会社の名称の車で、担当の方も見てすぐ分かり、この方だったらと思い決めました。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
屋根の上は見る事が出来ない為写真で確認、戸袋はとてもきれいになって良かったです。すぐ、ラインで写真を送っていただき安心出来ました。
Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
点検、調査、見積り、施工はもちろん、とても感じが良く対応が良かったし、他に、事務所の女性からもご丁寧にいつもお電話をいただき会社チーム一丸となっている。