見積りの下見作業が速かったから
棟瓦、漆喰詰めなおし工事、木更津市
更新日 : 2021年05月13日
更新日 : 2021年05月13日
こんにちは。
ゴールデンウィーク3日目です。
生憎ぱっとしない天気ですが雨は降っていないようです。
先日、木更津市のO様の屋根工事の補修が終わりました。
震災の影響で漆喰が剥がれていましたが幸い、棟が崩れるようなことはなく
棟の取り直し工事ではなく、漆喰の詰めなおし工事となりました。
棟瓦は泥と漆喰で積んであるのが通常です。
泥や漆喰は年数とともに乾いてきます。
また、施工の方法により倒壊しやすい施工とそうでない施工があります。
ですから「お隣は大丈夫なのに何でうちだけ・・・」という事が起こるのです。
瓦屋根は長持ちしますが、下地やルーフィングなどは耐久年数があります。
見た目だけでは判断できないのが屋根なのです。
気になる方は是非『街の屋根やさん』にご相談ください。
詳細を確認し、お客様のお住まいのご安心をご提供いたします。
⇒0120-989-936
関連動画をチェック!
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。

瓦屋根工事 棟瓦取り直しに関連する新着ブログ

柏市西柏台でセメント瓦の塗装について下塗り材が少し高価な塗料になる理由

松戸市二十世紀が丘戸山町で平板瓦屋根の調査へお伺い致しました

柏市常盤台にてラバーロックから雨漏り発生、棟取り直し工事を提案

東金市前之内にて破損した瓦屋根(S形)の部分交換を実施しました
瓦屋根工事 棟瓦取り直しに関連する新着施工事例
瓦屋根工事 棟瓦取り直しを行ったお客様の声一覧
山武市井之内で棟瓦取り直し工事をしました
headlinesbyline simple
見積りの下見作業が速かったから