
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
千葉の『街の屋根やさん』は千葉 市原 袖ヶ浦 木更津 君津を中心に 千葉県全域で屋根工事や屋根リフォーム、軽微な屋根の修理、屋根の塗り替え(屋根塗装)、古くなった屋根の葺き替え工事(屋根葺き替え)をおこなっています。
千葉県全域 あなたの街の屋根工事 屋根塗装 屋根リフォーム あなたの大切なお住まい、定期的にメンテナンスしてあげていますか? 高品質なサービスを、よりリーズナブルに「お客様にとって一番のおつきあい」 私たちはそんな街の屋根やさんです
株式会社シェアテック
〒292-0804 千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL :0120-989-936 FAX :0438-38-3310
E-mail : info@sharetech.co.jp
更新日 : 2020年10月05日
更新日 : 2020年10月05日
お住まいによって屋根材は様々です。屋根材が違えば、葺き方も変わってくるでしょう。しかし、屋根の下地には必ず、ルーフィングと呼ばれる防水紙が敷かれています。そして、ルーフィングにも色々な種類があり、機能性や耐用年数、施工方法は異なります。今回は、最も多くの住宅に使用されているアスファルトルーフィングを中心に、様々なルーフィングをご紹介致します。
ルーフィングは、屋根材の下に敷く防水シートです。下葺き材と呼ばれることもあります。屋根材で防ぎきれなかった雨水が、屋根の内部に浸入するのを防ぐ役割をしています。
(写真:ルーフィング敷設の様子)
施工後は、屋根材の下に隠れてしまいますので、メンテナンスしにくい部分でもあります。見えないからこそ、劣化症状に気付かず、気付いた時には雨漏りしていたなんてこともあるでしょう。そうならない為にも、ルーフィングは防水性や機能性を重視して選ぶことが大切です。
(写真:経年によって劣化したルーフィング)
アスファルトルーフィングは、板紙にアスファルトを染み込ませた防水シートです。初期費用が安く、耐用年数は10年程度になります。初期費用を抑えたい方にはお薦めです。しかし、湿気が透過せず、屋根の内部で結露を起こしやすい難点があります。耐久性もあまり高くありませんので、初期費用を抑えれる分、メンテナンス費用は掛かってしまいます。
屋根に使用する際には、タッカーと呼ばれる大きなホッチキスで留めます。施工方法は簡単ですが、タッカーを正しく使う為には、高い技術力を要します。直角に打ち込むことができず、ルーフィング材が浮いてしまえば、雨水が浸入するリスクは高まりますし、タッカーを強く打ちすぎた場合には、ルーフィング材を傷めてしまいます。
アスファルトルーフィングには、改質アスファルトルーフィングと呼ばれるものもあります。
改質アスファルトルーフィングは、アスファルトルーフィングを改良したものです。アスファルトに合成ゴムや合成樹脂を加えることで、耐久性を高めています。耐用年数は20年程度と言われており、長寿命です。
アスファルトルーフィングと同様、タッカーを用いて施工するのですが、片面が粘着シールになっており、そのまま貼れる、粘着式タイプもあります。
アスファルトルーフィング以外にも、様々なルーフィングがありますのでご紹介します。種類によって機能性や耐用年数は異なりますので、ライフプランに合ったものを選びましょう。
(写真:粘着性改質アスファルトルーフィング)
片面が粘着シールになっているルーフィング材です。タッカーや釘を使わず、簡単に固定することができます。ルーフィング材と野地板の間に隙間ができない構成なので、雨漏りしにくいのも特徴です。
粘着層ルーフィングには、一度貼っても貼り直すことが可能な遅延粘着型もありますので、施工しにくい屋根(急勾配・複雑な形状など)にも安心して使用できます。
透湿ルーフィングはその名の通り、透湿性に優れたルーフィング材です。屋根裏に湿気が籠ってしまえば野地板に負荷がかかります。また、野地板や建物の内部構造には、木材が多く使用されており、それらを腐食させてしまう原因にもなりかねません。透湿ルーフィングを使用すれば、お住まいの大敵となる湿気を逃がし、建物を長持ちさせることができます。「湿気を通すのなら雨水も通ってしまうのでは?」とご不安に思う方もいらっしゃるでしょう。透湿ルーフィングは、透湿性と防水性を兼ね備えていますので、雨水の浸入をしっかりと防ぎます。
屋根の下地として敷くルーフィング材は、屋根材を葺いてしまえば、なかなかメンテナンスをすることができません。今回、ご紹介したようにルーフィング材には様々な種類があり、それぞれ特徴や施工方法は異なります。ルーフィングは、メンテナンスしにくい部分なので、耐久性や機能性を重視して選びましょう。
お住まいの屋根に必ず使用されており、二次防水の役割を果たしているルーフィングは、目視で確認することができませんので、劣化していることに気付かないことがほとんどです。雨漏りが発生して調査を行った結果、ルーフィングが破けていたというケースも多くあります。そうならない為にも、築年数が経過してきましたら、屋根の点検を行いましょう。私たち街の屋根やさんでは、お住まいの点検~お見積り作成まで無料で承っております。お住まいの点検では、屋根だけではなく、外壁やベランダ(バルコニー)など、建物の隅々まで調査を行います。
街の屋根やさんは千葉県以外にも東京都、神奈川県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方の地域の街の屋根さんをお選びください。